【実録】100%自然由来カラーミーオーガニックでヘアカラーしてみた

妊娠中や授乳中のママには制約が多いですが、おしゃれをしたい、身だしなみを素敵にしたいという気持ちはだれしもあるでしょう。そんな時に悩むのがヘアカラーです。私は1か月に一度くらいヘアカラーをしていたのですが、産後のある時からヘアカラー後に必ず頭痛を感じるようになりました。調べてみると、やはり化学染料が問題かもしれないと思うようになりました。
Contents
妊娠中授乳中のヘアカラーはいけない?
いろいろな情報があるようですが、私の今まで読んだ経験からするとやめたほうが良いでしょう。(健康オタクな私が持つ情報では、頭皮からの経皮吸収はかなり厄介。市販のシャンプーでさえ△なくらいなので化学物質が吸収されてしまいます。)以下の記事参照!
https://onjust.co.jp/pregnant-hair-color
私の場合、通っている美容師の方が気を使ってくださり、頭皮に染料をつけずに染めてくださっていたのですが、終わった後の頭痛がどうしても気になり、胎児や乳児への影響が怖くなってしまいました。
そんな中、体に良い方法で染められないのかな…と調べて見つけたのが、カラーミーオーガニックでした。
カラーミーオーガニックとは
カラーミーオーガニックは、全成分がオーガニックハーブ100%のやさしい成分で出来ており、妊娠中や授乳中で気になるママの強い味方です。
化学染料などの合成成分を使用していないので、髪へのダメージを心配する必要がありません。それどころかハーブの作用で髪のダメージを補修し、染めるたびにしっとりツヤやかになっていくという優れモノなのです。
私は、このヘアカラーで染髪後に頭痛を感じることなく心身ともにヘルシーでした。
用意するもの

カラーミーオーガニックにはハケ、手袋、キャップが付属しているのでその他に以下のものを用意する必要があります。
- ボウル
- 泡だて器
- ラップ
- タオル
- 耳キャップ
私はすべて百均で揃えましたー。
使用量について
ご使用量については、公式サイトでご確認ください。
http://www.colourmeorganic.co.jp/?mode=f3
ヘアカラー前の状態は?
全体に(ハイライトが入っていたので)色落ちして明るめの茶色になっています。

最後に染めてから時間がたっているので、頭頂部は地毛の黒い色になっています。

内側にはインナーカラーでパープルアッシュをいれていましたが、ブリーチしているためすぐに色が抜けて黄色っぽくなっています。

実際のカラー染め
実際に染めていきますので、経過ごとにレポートしていきます。
今回お試しするカラーは?
カラーは全部で8種類ありますので詳しくは公式ホームページをご参照ください。
今回わたしはヴァイオレットとダークブラウンを試します!全体をダークブラウンで染めて、インナーカラー部分にはヴァイオレットをのせます。

2種類染めるので大変かな…と思いますが、いざトライ!
ペーストづくりから
まず初めに説明書に従って、ペーストを作ります。


結構においがぷーんと漂います。ただ、自然由来の香りなので、そこまで嫌いではないです。(香水のような素敵な香りが好きな方は少々きついかも?)
ヘラで塗る
手袋を装着してからカラー材を塗布していきます。結構かたくてゴワゴワしたものをぬっていくので、いつものヘアカラーとは全然違います。
一人で黙々と染めました。さみしい。次は誰か染めてちょ。
放置時間は?
はじめにインナーカラーを塗ったので、放置時間はこんな感じでした。
ヴァイオレット:1時間半以上
(ヴァイオレットを塗った後ダークブラウンの方を塗り塗り作業、所要時間30分くらい?)
ダークブラウン:1時間以上
洗い流す
いざ、染料を流していきます。結構べったりつけているので、ドロドロと流れていく感覚でした。おもろい。
シャンプーは翌日がおすすめされているそうですが、私は気になったのでその日にシャンプーをしてしまいました。(持ちが違うんだと思います。)
洗い流しているときは、結構キシキシして髪が傷んでいるような気がしましたが大間違いでした。
乾かした後は、元の髪の状態とかわらず(もはやもう少し艶めいてるよう)な感じでした。
ヘアカラー後の状態は?
仕上がった後の髪の毛は何となくつややかな感じがします。ただ、独特の香りはすぐには消えません。
いよいよ、お待ちかねのヘアカラー後のお写真です。

えええええ。ビビりました。かなりきれいに染まりました。地毛部分とあんなに分かれていた色が抜けた明るい茶色カラーがこんな風になじんでいます。
全体のカラーをトーンダウンしたかったので納得の仕上がり♡

頭頂部もこんな感じです。光が当たって茶色く見えているところがありますが、肉眼だと比較的暗く見えます。
お待ちかねのインナーカラーの染まり具合はこちら!

どうでしょうか。耳回りがキレイに塗れていなかったので、多少染まっていない部分がありますが(私の技術の問題です笑)結構色が入っています。

部分的にみると、むしろバイオレットが入りすぎて濃いめの紫っぽい色になっているところさえあります。ただ、全体的にアッシュブラウンっぽいカラーになったので満足です♡
分かりやすいように比較してみました!

全体的にカラーが変わったのが、お分かりかと思います。
購入方法は?
私が購入したブラウンは公式サイトでも売り切れで、なんとか楽天で購入しましたので、ご購入を希望される方はこちらをチェックしてみてくださいな。
その他のカラーはこちらから
まとめ
普段、ヘアカラーはもっぱら美容院派のわたしでしたが、このカラーミーオーガニックを使ってからセルフヘアカラー派になりました。頭痛に悩まされずに、子供への影響を心配もしなくてよいのはかなり大きいですね。
カラーの染まり具合が気になる方や、使用後の染まり具合が気になる方の参考になればハッピーです。
それでは!
-
前の記事
Bugaboo Bee5とCybex Miosを徹底比較! 2020.08.19
-
次の記事
【朗報】バガブービー6が最高すぎる!他を凌駕するベビーカー 2020.09.27