バガブーアント正直なレビューぶっちゃけます

バガブーアント(Bugaboo ant)は、オランダのインポートブランドBugabooの中で最軽量で最小の最新ベビーカーです。
実はわたしがアントを初めて見たときの印象は『え..なんだか期待外れだな..』という感じでした。(すみません..)バガブーではビーという人気モデルを愛用していたのですが、いざ実機を動かしてみるとビーよりもなんとなく使いづらそうだなという感じでした。
でも、実際のところ今現在はバガブービーをお留守番させてアントを相棒にお出かけすることが多いほど、愛してやまないモデルとなりました。では紹介しましょう!
基本スペック・比較
バガブーアントの基本スペックです。よく比較されがちな2モデルと比べてみます。
Bugaboo BeeとAnt

| バガブービー6 | バガブーアント |
重さ | 9.4kg | 7.98kg |
利用期間 | 新生児〜22kgまでのお子様 | 新生児〜22kgまでのお子様 |
大きさ | 展開時:幅53×奥行51cm×高さ91~109cm 折りたたみ時:長90×幅87cm | 展開時:幅40.8cm×高95~104cm 折りたたみ時:長23×幅38×高55cm 地面〜座面の高さ:43cm |
価格 | ¥96,900(税込) | ¥75,800(税込) |
バガブーの中で日本で一番人気のモデル・ビーと比較してみました。人まわり小さいのと、折りたたんだ時のサイズがかなり違うところがポイントですね。
babyzen Yoyo+6+とBugaboo Ant

| babyzen Yoyo+6+ | バガブーアント |
重さ | 6.2kg | 7.98kg |
利用期間 | 首すわり後、生後6ヵ月頃~18kgまで | 新生児〜22kgまでのお子様 |
大きさ | 展開時:長44×高106cm 折りたたみ時:長44×幅18×高56cm | 展開時:幅40.8×高95~104cm 折りたたみ時:長23×幅38×高55cm |
価格 | ¥71,500(税込) | ¥75,800(税込) |
よく比較されがちなコンパクトベビーカーyoyoと比較してみました!重さは、アントの方が2kg弱重いですが、大きさはほぼ同じですね。価格帯も近いのですが、Yoyoの方は新生児から使用するためにはキャリーコット付きを購入するために¥102,300程度かかります!アントの方が安いですねー。
細かい比較については、この後順を追って説明していきますので、気になる方はご覧あれ!
アントの機能面をチェック!
ここから、ざっと操作・機能面を紹介します。
うれしい対背面切替え可能
アントは対背面の切り替えができます。

ベビーが小さい新生児のうちは、互いの様子が気になるので対面がメインになります。
ある程度大きくなれば、子供が外観に興味を示すため、背面がメインになるでしょう。
座面の切り替え方

座面を折り畳んだ後に、座面ごと外して切り替えます。
子供が乗った状態で切り替えられないのは難点ですが、外出中に変えることは滅多にないので特に困ったことはありませんよ!
両対面どちらも折りたたみが可能!
対面の状態でも背面の状態でも折りたたみが可能です。片面のみでしか折りたたみができないベビーカーもあるため、面倒くさがりなママも嬉しいですね。
リクライニングは対面3段階!背面2段階!
座面のリクライニングは対面時は3段階、背面時は2段階です。

リクライニングはほぼフラット状態になりますよ..ということですが、背面時はフラットにはならないので注意です!まぁそんなに困りませんが、おねんね好きベビーがいる時は対面メインになってしまうかもしれないですね。
バックレストの高さが調整可能
バックレストは高さを3段階で調整できます。

アントの調整で素晴らしいポイントが最も低い状態がとにかくコンパクトで便利なところです。

この高さにすると少し大きめの車のトランクに畳まずに入れられます!バスケットに荷物を入れたまま整理せずにボンっと収納しちゃいます。
座面だけではなく、ハンドル部分も短くなるのは珍しいです!見た目もとてもコンパクト♪
背面の高さは十分?
ちょっと気になったところが背面が低そうで窮屈に見えるな..というところですが…そろそろベビーカーを卒業したい2歳半の子供もまだ乗れています(ぴったりくらいかも?)
座面が狭いけど
バガブーアントの座面はかなり狭いです。バガブービーと比較すると差は歴然ですね。結構残念なポイントでもあります。

実際に利用する子どもが快適かどうか…というポイントにつながります。
ただ、やってくれましたよ・・・バガブーさん・・・2019年にレッグレストなるものを販売しましたよ、最高ですわ。
レッグレストを付ければ、座面が狭いことなんて気になりません。
ハンドルは3段階調整
アントのハンドルは、2段階に高さ調節できます。(95cmまたは104cm)

ハンドルボタンを使いながら操作していきます。
ハンドルの長さ・高さは十分!
小型のベビーカーですが、ハンドル部分の高さは最大で104cmあり、ベビーカー本体とも十分な距離があるため、大人の男性が使用してもストレスフリーで足が当たることもありません!
折り畳みで超コンパクトになる
折りたたむことでありえないほどコンパクトになるのが売りです!

折り畳んだサイズはスーツケース並み!
このベビーカーは折り畳むととてつもなく小さくなります。折りたたみサイズは55 x 38 x 23 cmと、バガブー史上最軽量かつ超コンパクトなストローラーなのです。
機内持ち込みは可能?
飛行機の機内持ち込みに適応したサイズ(各会社の規定によります)だということが売り文句として出されております!が…日本の主要航空会社の機内持ち込み規定サイズはANA(55cm×40cm×25cm)/JAL(55cm×40cm×25cm)かつ三辺の和が115cm以内(これが△)なら持ち込み可能です。条件としては・・・笑
まぁアントを機内持ち込みしている方を見かけたことがあるので、基本的には大丈夫ということでしょうね。
工夫満載のバスケットは十分な大きさ
バスケットの大きさは、十分です。こんなざっくりとした言い方で申し訳ないのですが、このコンパクトさを保ちながら、リュック1つ入るくらいの大きさがあります。
そして、このバスケットの素敵なところは手前と前方にお部屋が分けられているところです!

そして、注目すべきは手前のポケットには荷物を入れたまま折り畳むことができるのです。
いつも入れておきたいカバーやおもちゃなどをそのままにしておけるのが本当に便利です。
隅々まで工夫が凝らされているなーと感動してしまいますね。
スーツケースのように転がせるトローリーモード
アントを折り畳んだ状態で、転がすことができるトローリーモードが非常に便利です。

(使うかどうかは人によると思いますが)小さなバスケットにものを詰めた状態で運べるので、こどもがしっかり歩くような年齢になった時にとりあえず持っていこうかな♩というテンションでささっとベビーカーを持っていくことができます。
ストラップも販売中
持ち運びをするときはベビーカー側面の持ち手を持つ形式ですが、babyzen YOYOのようにストラップを使うこともできます。なんだかんだ両手を自由にしたい時があるので、意外に使います。
使用した結果レビュー(デメリット)
バガブーアントを進める情報はたくさんあふれているのですが、実際に買ってみてちょっとこれは・・・と思うところも正直あります。そんなところをいくつか紹介しましょう。
アントを一言で表すのであれば、ザ・定まらないでしょう。この定まらない感じは初見の時から感じており、一度でもアントに触れたことがある人なら分かるでしょう。
操作が定まらない
アントはほんとに繊細なやつで、ちょっとしたことで操作が滞ります。ちょっと言うことを聞かない反抗期の子供みたいな感じ。何となーく思い通りにいかないのです。
開閉時の詰まり
ベビーカーを開く際には、少しでもずれたり、取手が伸びきっていなかったり、ベルトが挟まっていたりすると座面を開くことができません。ある程度は使っていくうちに慣れてくるのですが、ちょっとしたことなので長く使っていてもたまに引っかかり動かなくなってしまいます。
折りたたんだあと、少し強く畳まなければならないのですが、うまくいかないとなかなか閉じ切ってくれず、ぱーかぱーか開いてしまいます。
レバーが定まらない
そんでもって、レバーも2段階で調整できるのですが、これまた定まらなーいのです。マックスまで伸ばした状態で使うのであれば目一杯レバーを引けば良いのですが、長さを短めにして使いたい時は思った通りの場所で固定させるまで何度か動かさないといけないのです。縮めては伸ばしてを繰り返してガチャガチャやることになります。
レバーがグーラグラ
そんでもって、レバーもちょっとばかしグラグラ上下にあそびが出来ていて、グラグラします。他のバガブーストローラーではこのような不安定さはありません。
使用している私としては特に不満ではありませんが、完璧を期待する方にとってはもやっとするかもしれません。笑
折り畳みがめんどくさいかも
そして、何を隠そう、折り畳みのめんどくささはあります。コンパクトに降りたたんでいくのですが誰にも邪魔されずにスムーズにできても約30秒かかります。ワンステップで折り畳みができるベビーカーもある中、このやり方はかなりめんどくさい部類に入るのではないでしょうか。
ただ、やり方は慣れます!すんなりばたりばたりと倒していって小さく折り畳むイメージです。ただチョロチョロ歩いてしまうベビーをお持ちのママは使いはじめはあたふたしてしまうかもしれませんね。(まぁ、外では開閉しないスタンスでいる方も多いのでそこまで問題にはならないかもしれません。)
全く後悔していません!
でも、こんなに不満たらたらな私ですが、実はアントのことをめちゃくちゃ愛してやまないのです。正直、1年以上愛用してきたバガブービーという超優秀なベビーカーを留守番させて、アントを使ってしまうくらいです。
レビュー(メリット)
これからバガブーアントをべた褒めしてしまうことをお許しください。
超コンパクトと優れた走行性
何を隠そう1番の魅力は、とてつもないおちびちゃんになのに走行性が抜群なんです。バガブ公式サイトで表現している「コンパクトサイズなのに無敵の万能さ」まさにその通りでございます!!!
大体おちびで軽量となると、大抵は走行性がイマイチだったり、バランスが悪かったり、椅子に車輪がついただけのような安価なものだったり…とどこか不満が出てくるものです。
もし私が何でもくれるドラえもんにお願いするなら、小さくて、押しやすくて、持ちやすくて、両対面対応で、荷物も入って、かっこいいベビーカーをください!!!だと思いますが、このアントくんはまさにソレに近いでしょう。
操作性の不安定さを除けば、抜群にReasonableなベビーカーです。
他に類を見ないほどのコンパクトさ
狭い場所ではコンパクトベビーカーの本領発揮です!既述の折り畳んだ状態のコンパクトさとは別に、本体がコンパクトであることによるメリットをいくつか紹介しましょう!
でもでもでもでも、アントの便利なところはベビーカーを開いた状態でおちびちゃんになれることです!
普通はこんな感じなんだけど、座面とハンドルバーを最小にすると、こんなに小さい!もはや、カフェの椅子より小さいかも?笑
電車の利用は?
電車の利用で最も重要なのは改札を通れる幅であることではないでしょうか。日本にある改札で狭いものは53cmほどなのでアントのさらにさらに、横幅が狭い!大抵は駅の改札を通れる程の幅であればクリアだなと思っておられる方が多いと思います。
都内の電車はベビーカーを利用する方向けに十分なスペースが確保されているので、全く困ることはありません!
バスの利用は?
ぶっちゃけ、バスをそれなりに利用する方には猛烈におすすめします!!!なんなら私自身バスに乗るために購入したと言っても過言ではありません。バスは通路の幅も狭いので、縦も横もコンパクトになるこのベビーカーの本領発揮です。

ただでさえバスの車内は狭いので、少しでも気を使わないベビーカーを使いたいですね。
タクシーの利用は?
そんで持って最強にハッピーになった瞬間はタクシーに乗った時でした!「次世代タクシー」が増えていますが、ベビーカーを畳まずに乗せることができました!
後部座席がフラットかつ低床(ロンドンのブラックキャブのような感じ)であれば、すっぽりベビーカーを乗せられました。
試着室にも一緒に入れる!
なんなら試着室にも一緒に入っちゃいます!娘が寝ているときに羽を伸ばしてショッピングに行った時、試着室の外にベビーカーを置いておくのは心配でしたが、アントなら小さめのお部屋でも入れちゃいます!
バガブーアントのレンタルは?
正直ベビーカーは一度使ってみて、使い勝手が知りたいというのが本音でしょう。しかし、現在バガブーアントのレンタルを提供しているところはありません。
バガブーアントの中古は売っている?
またバガブーアントを2台目として購入したい!という方が多いのではないでしょうか。中古で購入したいという方も多いのではないでしょうか。メルカリ等をチェックしているとたまに売りに出されます。
私に質問があればなんでもどうぞ♩
ご覧いただき、ありがとうございます!
-
前の記事
【朗報】バガブービー6が最高すぎる!他を凌駕するベビーカー 2020.09.27
-
次の記事
ベビー服の洗濯、本当に子どもを思うままに伝えたいアレコレ 2021.07.08